4年半ぶりに息子と日本に帰りました。今回帰ったところは、世界の中で一番人口密度の多い大都市、東京の下町です。
人間よりも圧倒的に自然と動物のほうが多い、マグノリアベンドとは対極にある町。久しぶりに帰ったら、きっとその人の多さと東京の息のできなくなるような暑さに圧倒されるんじゃないか、と思っていたのですが、自分でも意外なことに、すっとなじんでしまいました。人ごみを縫うように歩いたり、スーパーの無数の商品のならぶ食品売り場で値切りのお惣菜を物色したり、まるで昨日からの延長のようです。
それはそうですよね。40年以上も日本でそんな生活をしてきたのだから。こちらの世界にすっとなじむのは当たり前のことかもしれません。息子にも、「お母さん、アメリカでは浮いてたけど、やっぱここだとすっごくフツーだよね。お母さんみたいな服の人がいっぱいいる」と言われました。
息子は14歳から19歳という多感な時期を南部ののんびりした雰囲気で過ごしたため、東京の人たちが若干冷たく感じるらしいです。「アメリカにいるときは日本のほうがいいって思ってたけど…。俺ってやっぱりあまのじゃくかなあ。」
今回遅れて日本にやってくる予定の夫も東京は苦手。人間嫌いの夫がここにいたら、「東京は人が多すぎて自然がない。文明は地球をだめにするんだ!」とか目くじらを立てて主張しそうです。
私も夫の意見には賛成だし、マグノリアベンドの自然が大好きです。キラキラとした青い海に、緑いっぱいの裏庭。樫の木で追いかけっこをしているリスの子供たち。それは私が幼いころに夢見た風景でした。
けれども、わたしは一方で都会の自然とは切り離された人間の営みも愛おしく思えるんです。特にこの下町の風景。曲がり角の色あせたのぼりの古い電気屋、くたびれたベイマックスのぬいぐるみが飾られたショーウインドのある店、自転車で行きかう日よけの帽子をかぶったおばあさんたんたち、ビルの隙間から突然厳かに現れる神社…何か懐かしさを感じます。
わたしも若いころは、息子と同じようにもっとシンプルに、「田舎は嫌だな、都会はおしゃれでいいな」とか、逆に「都会暮らしを抜け出して海の近くに住みたい」といつも自分にぴったりの居場所がないような気がしていました。
今はそうではなくて、自分の中にいろんな自分がいて、それがそれぞれの場所で、それなりに心地よく生きていける。そんな感じがします。
I returned to Japan with my son after four and half years living in the U.S. The place I returned to this time is Shitamachi, the low-lying area of Tokyo, the most densely populated metropolitan area in the world.
It's the complete opposite of Magnolia Bend, where there are more animals than humans.
I thought I would be overwhelmed by the number of people and the heat. But I was actually surprised at how quickly I adapted to the new environment. Walking through and among throngs of people, searching for discounted items in the deli section of a local supermarket…
I lived in Japan like this for over forty years before moving to America, so I guess that’s natural. My son also said, “Your style kind of stands out in America, but it’s very normal here.”
My son spent his teenage years in the American South, which has a very laid back atmosphere. He feels like Tokyo people are a bit cold and indifferent. “I thought Japan was better when I was in America, but as you said…I might be a contrarian.”
My husband, who is coming to Japan later, also doesn’t like Tokyo. If he was here, he would complain strongly: “Tokyo has too many people, and there’s no nature. Human civilization is destroying the earth!”
I agree with him, and I love the nature in Magnolia Bend. The shiny blue ocean and the backyard full of green. The squirrels chasing each other on the big oak tree. That was the scenery I dreamed of when I was little.
But I also love this human life that is separated from nature in a big city. Especially this old neighborhood’s scenery—the old electric store with its faded flags on the corner; the store with a large and exhausted-looking BayMax displayed in the show window; some elderly women wearing sun hats and riding their bicycles; and the shrine that appears suddenly between two buildings. These sights have a certain nostalgia for me.
When I was young, I felt like I couldn’t find the place that made me happy. I thought naively, “I don’t like the countryside…I prefer a stylish big city,” or “I want to escape urban life and live by the ocean”.
My perspective has changed now. I have various Kiyomi in my mind, and every Kiyomi lives comfortably in every place. I feel like that.